福田産婦人科

早めの検診が、未来の安心につながります

子宮や卵巣は妊娠・出産に深く関わる重要な器官ですが、目に見えないため、症状がなくても病気が見つかることがあります。

特に子宮がんは初期段階で自覚症状が少ないことが多いですが、早期に発見・治療することで高い効果が期待できます。

健康を守るためにも、定期的な検診を受けることが大切です。

がん検診

子宮がん

子宮に発生するがんには、発生部位によって「子宮頸がん」と「子宮体がん」の2種類があります。

子宮の入り口部分に発生するのが子宮頸がん、子宮の奥の部分に発生するのが子宮体がんで、原因や発症年齢、進行の仕方も異なります。

従来、子宮がんの多くは子宮頸がんが中心でしたが、近年は子宮体がんも増加し、全体の30~40%を占めるようになっています。

子宮頸がんは20代後半から増え始め、40代が発症のピークです。

若い世代に多く、初期は無症状のため、異常がなくても年1回の検診をおすすめします。

一方、子宮体がんは40代後半から増え始め、50代~60代に多く見られます。

閉経後の発症リスクが高いため、不正出血などの症状に注意し、定期的な検診を心がけましょう。

子宮頸がん

子宮頸がんは、子宮の入り口に発生するがんで、20~30代の若い世代に多いのが特徴です。

主な原因は性交渉によって感染するHPV(ヒトパピローマウイルス)で、性交渉の経験がある女性なら誰でも発症の可能性があります。

しかし、子宮頸がんは検診で早期発見が可能なため、定期的な検診が非常に重要です。

がんの前段階である異形成が見つかれば、がんになる前に治療ができますし、初期の段階であれば高い確率で治すことができます。

健康を守るためにも、定期的な検診を受けましょう。

検査方法

子宮頸がん検診では、子宮の入り口の粘膜細胞を採取して調べます。

ただし、この検診は子宮の入り口部分のみを対象としているため、子宮や卵巣に異常があるかどうかまではわかりません。

そのため、子宮や卵巣の健康状態を確認するためにも、子宮頸がん検診とあわせて超音波検査を受けることをおすすめします。

子宮体がん

子宮体がんは、子宮の奥にある子宮体部に発生するがんで、子宮内膜がんとも呼ばれます。

40代から増え始め、50代~60代の閉経前後に最も多く見られます。

子宮体がんは、子宮頸がんとは異なりウイルスが原因ではなく、エストロゲン(女性ホルモン)の過剰な刺激が関与するタイプと、ホルモンに関係なく発症する

タイプに分けられます。

特に肥満や生理不順はエストロゲンの過剰分泌を引き起こし、発症リスクを高める要因とされています。

検査方法

子宮体がん検診は、子宮の奥にある粘膜細胞を専用の器具で採取して調べる検査です。

子宮内部に器具を挿入するため、多少の痛みを伴うことが多いです。

この検査は、症状やリスクがある方を対象に医師が必要と判断した場合に行うもので、子宮頸がん検診のように定期的に受ける検査ではありません。

不正出血や閉経後の出血がある場合などは、早めにご相談ください。

卵巣がん

卵巣がんは、子宮の両側に位置する卵巣に発生するがんです。

卵巣は親指ほどの小さな臓器で、骨盤内の奥深くにあるため、がんが発生しても初期段階ではほとんど症状が現れません。

検査方法

卵巣がんの検査は、子宮頸がんのように細胞診では行えません。

早期発見のためには、婦人科での内診や超音波検査が重要です。

これらの検査で異常が見つかった場合は、MRIや採血などの精密検査を行い、詳しく調べていきます。

乳がん

当院では触診のみ検査を行なっております。

触診は、医師が手で乳房や脇の下に触れて、しこりや異常の有無を確認する検査です。

簡便で負担が少なく、乳がんの早期発見の一助となります。

定期的な触診検査と自己チェックを習慣づけることで、異常の早期発見につなげましょう。

気になる症状があれば、お気軽にご相談ください

がん検診のご案内

津山市在住の方【令和7年4月1日~令和8年3月31日】

  • 津山市に住民登録している20歳以上の女性(平成18年4月1日以前生まれ)
  • 自己負担額
    20歳~69歳(昭和31年4月2日~平成18年4月1日生まれ・・・ 2,000円
    70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ・・・ 700円
    津山市発行の無料券・クーポン持参者・・・0円

美作市在住の方【令和7年4月1日~令和8年3月31日】

  • 美作市に住民登録している20歳以上の女性(平成18年4月1日以前生まれ)
  • 自己負担額
    20歳~69歳(昭和31年4月2日~平成18年4月1日生まれ)・・・ 1,000円
    70歳以上(昭和31年4月1日以前生まれ)・・・ 0円
    無料クーポン対象者(平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれ)・・・ 0円

真庭市、鏡野町、美咲町、久米南町、勝央町在住の方は 例年通り6月1日からの予定です。
詳細は各自治体にお問い合わせください。

津山市在住の方【令和6年6月1日~令和7年2月28日】

  • 子宮頸がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)
  • 乳がん検診(視触診のみ):40歳以上の女性(昭和60年4月1日以前生まれ)で、令和7年4月1日時点の年齢が偶数年齢となる方

クーポン対象

  • 子宮頸がん健診
  • 21歳女性(平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ)

真庭市在住の方【令和6年6月1日~令和7年1月31日】

  • 子宮頸がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前に生まれ)

クーポン対象

  • 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれ

鏡野町在住の方【令和6年6月1日~令和6年12月末】

  • 子宮頚がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)
  • 自己負担金無料

美咲町在住の方【令和6年6月1日~令和6年12月31日】

  • 子宮がん検診:20歳以上

クーポン対象

  • 子宮がん検診
  • 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれの方
  • 70才以上の方(令和6年度末年齢)

久米南町在住の方【令和6年6月1日~令和7年1月31日】

  • 子宮がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)

クーポン対象

  • 21歳(平成15年4月1日~平成16年3月31日生まれ)

美作市在住の方【令和6年6月1日~令和7年3月31日】

  • 子宮がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)

クーポン対象

  • 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ
  • 70歳以上 昭和30年4月1日以前 生まれ

勝央町在住の方【令和6年6月1日~令和6年12月28日】

  • 子宮がん検診:20歳以上(平成17年4月1日以前生まれ)

クーポン対象

  • 昭和58年4月2日~昭和59年4月1日生まれ
  • 昭和63年4月2日~平成元年4月1日生まれ
  • 平成5年4月2日~平成6年4月1日生まれ
  • 平成10年4月2日~平成11年4月1日生まれ
  • 平成15年4月2日~平成16年4月1日生まれ

予防接種のご案内

子宮頸がんワクチンについて、定期接種の対応については積極的勧奨を再開しています。

詳しくは各市町村又は当クリニックにご確認ください。

ワクチン接種を希望される方は、お電話にて予約が必要です。

  • 一般の方でワクチン接種を希望される方も受け付けています。
    ただし、自己負担となりますので金額はお問い合わせください。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザの予防の基本は、流行前に接種を受けることです。

抵抗力がつくまでに、2週間程度かかり、効果が持続する期間は5ヶ月とされています。

毎年、12月中旬までに接種を受けておくことをお勧めします。

採用情報はこちら